CentOS Stream 10
Sponsored Link

Ansible : インストール2025/02/18

 

構成管理ツール Ansible のインストールと利用方法です。

専用の サーバー/クライアント プログラム は必要なく、Ansible コマンドと SSH のみで利用できるのが特徴です。

[1]

管理対象としたいホストで SSH サーバーを起動しておきます

[2] Ansible をインストールします。
[root@dlp ~]#
dnf -y install ansible-core
[root@dlp ~]#
ansible --version

ansible [core 2.16.14]
  config file = /etc/ansible/ansible.cfg
  configured module search path = ['/root/.ansible/plugins/modules', '/usr/share/ansible/plugins/modules']
  ansible python module location = /usr/lib/python3.12/site-packages/ansible
  ansible collection location = /root/.ansible/collections:/usr/share/ansible/collections
  executable location = /usr/bin/ansible
  python version = 3.12.8 (main, Dec  3 2024, 00:00:00) [GCC 14.2.1 20241104 (Red Hat 14.2.1-6)] (/usr/bin/python3)
  jinja version = 3.1.5
  libyaml = True
[3] Ansible の基本設定として、管理対象クライアントを定義します。
[root@dlp ~]#
mv /etc/ansible/ansible.cfg /etc/ansible/ansible.cfg.org

[root@dlp ~]#
ansible-config init --disabled > /etc/ansible/ansible.cfg

[root@dlp ~]#
vi /etc/ansible/ansible.cfg
# 320行目 : 必要に応じてコメント解除して変更 (ホストキーチェックの有無)

host_key_checking=
False
[root@dlp ~]#
vi /etc/ansible/hosts
# 最終行に追記
# 管理対象としたいホストを記述

10.0.0.50

# グループ化する場合は以下のように記述
# 任意のグループ名を定義

[target_servers]
# グループ化したいホスト名を一行ずつ記述

10.0.0.51
10.0.0.52
# 設定確認
# 定義済みホストを全て表示

[root@dlp ~]#
ansible all --list-hosts

  hosts (3):
    10.0.0.50
    10.0.0.51
    10.0.0.52

# 特定のグループの定義済みホストを表示

[root@dlp ~]#
ansible target_servers --list-hosts

  hosts (2):
    10.0.0.51
    10.0.0.52
関連コンテンツ