CentOS 5
Sponsored Link

ゲストOSインストール2009/04/20

  ホストとなるシステム ( ドメイン0 ) ができたら、次はゲストOS ( ドメインU ) を作成します。 初回のベースシステムインストール時に、LVMの設定で、ボリュームグループ 'Xen' に残しておいた空き領域に、 新たに論理ボリュームを作成し、そこへゲストOSを入れます。

[1] 初回インストール時に使用した インストールディスクをドライブに入れ、システムを再起動します。 初回インストールの時と同様、以下の画面が出るので空Enterします。
 
[2] 言語やキーボードを選択してくると以下のような画面になります。 「Install CentOS」を選択して「Next」をクリックします。
 
[3] 下記画面のように「Create custom layout」を選択して「Next」へいきます。
 
[4] パーティションレイアウトの画面にきます。「Xen」を選択した状態で「Edit」をクリックします。
 
[5] 右の方の「Add」ボタンをクリックすると以下の画面になります。 ここで以下のようにゲストOS用のパーティションを新たに追加していきます。
 
[6] /boot パーティションを作成しないと次に進めないため、ダミーで作成します。 ベースシステムの /boot パーティションだったところにあわせて「Edit」ボタンを押し、 新たに /boot とします。「OK」を押した後は「Do not Fromat」を押して下記画面のようにします。 フォーマットはしないように気をつけてください。
 
  最終的なパーティションレイアウトは以下のようにしました。
 
[7] ブートローダーの設定画面です。「No boot loader will be installed」を選択して「Next」へいきます。 インストールする方を選ぶと、ベースシステムのブートローダーが上書きされてしまうので注意してください。
 
[8] ネットワークの設定です。初回時と同じ要領で設定します。 IPアドレスはホストOS ( ドメイン0 )とは異なるゲストOS用のものにします。
 
[9] タイムゾーンの選択です。 下記画面のように「System clock uses UTC」のチェックをはずして、タイムゾーンを選択し「Next」へ進みます。
 
[10] rootユーザーのパスワードを設定し「Next」へ進みます。
 
[11] インストールするソフトウェアを選択します。必要なものは後からインストールするとして、 ここでは最低限必要な構成にしておきます。上段のリストについているチェックをはずし、下段の 「Customize now」にチェックを入れ、「Next」へ進みます。
 
[12] 詳細な選択画面に来ます。とりあえず元から入っているチェックは全てはずします。 まず、入れるところは下記のように「Development」-「Development Tools」です。 しばしば必要になるのでこれは今入れておきます。
 
[13] 「Base System」 - 「Base」にチェックを入れます。さらに右下の方の「Optional packages」ボタンを押します。
 
[14] 下記画面のように「bridge-utils」にチェックを入れ「Close」し、「Next」へいきます。
 
[15] 「Next」をクリックしてインストールを開始します。
 
[16] インストールが自動進行していくのでしばらくは静観します。 退屈なのでテレビでも見てましょう。
 
[17] インストール終了です。「Reboot」をクリックし、システムを起動しなおします。
 
関連コンテンツ