CentOS 7
Sponsored Link

Redis : 基本操作 #12016/07/20

 
専用のクライアントプログラム「redis-cli」を利用した場合の Redis の基本操作です。
以下の例の他にも非常に多くのコマンドが用意されています。詳細は本家サイトを参照ください。
⇒ http://redis.io/commands
[1] Redis サーバーへの接続は以下のように実行します。
# ローカルの Redis サーバーに接続

# password には redis.conf で設定した接続パスワードを指定

[root@dlp ~]#
redis-cli -a password
# 接続を切断する
127.0.0.1:6379> quit 

# オプション指定無しでの接続後に認証することも可能
[root@dlp ~]# redis-cli 
127.0.0.1:6379> auth password 
OK

# データベースID「1」を明示的に指定して接続

# 上例のように指定無しの場合はデータベースID「0」に接続される

[root@dlp ~]#
redis-cli -a password -n 1

127.0.0.1:6379[1]>

# データベースID「2」に変更する
127.0.0.1:6379[1]> select 2 
OK
127.0.0.1:6379[2]>

# 他ホストの Redis サーバーへ接続する場合は -h [hostname] を付加して実行

[root@dlp ~]#
redis-cli -h node01.srv.world -a password

10.0.0.51:6379>
# redis-cli にコマンドを続けると 非対話モードで結果を取得可

# 例として キー「key01」の値を取得する

[root@dlp ~]#
redis-cli -a password get key01

"value02"
[2] 統計情報の参照など、Redis サーバーの制御の基本操作です。
[root@dlp ~]#
redis-cli -a password
# 統計情報を参照する
127.0.0.1:6379> info 
# Server
redis_version:2.8.19
redis_git_sha1:00000000
redis_git_dirty:0
redis_build_id:c0359e7aa3798aa2
redis_mode:standalone
os:Linux 3.10.0-327.22.2.el7.x86_64 x86_64
arch_bits:64
.....
.....

# 接続中のクライアント一覧を表示する
127.0.0.1:6379> client list 
id=3 addr=127.0.0.1:44474 fd=5 name= age=447 idle=0 flags=N db=0 sub=0 psub=0 
    multi=-1 qbuf=0 qbuf-free=32768 obl=0 oll=0 omem=0 events=r cmd=client
id=4 addr=10.0.0.31:43668 fd=6 name= age=10 idle=10 flags=N db=0 sub=0 psub=0 
    multi=-1 qbuf=0 qbuf-free=0 obl=0 oll=0 omem=0 events=r cmd=auth

# 接続中のクライアント接続を切断する
127.0.0.1:6379> client kill 10.0.0.31:43668 
OK

# コマンド起動後に受信したリクエストを全てダンプする
127.0.0.1:6379> monitor 
OK
1469078099.850114 [0 10.0.0.31:43666] "get" "key01"
1469078112.319154 [0 10.0.0.31:43666] "set" "key02" "value02"
.....
.....

# フォアグラウンドでデータをディスクに保存する
127.0.0.1:6379> save 
OK

# バックグラウンドでデータをディスクに保存する
127.0.0.1:6379> bgsave 
Background saving started

# ディスクへの最終保存時間を UNIX 時間で返す
127.0.0.1:6379> lastsave 
(integer) 1469078407

# データをディスクに保存して Redis をシャットダウンする
127.0.0.1:6379> shutdown 
not connected> quit 
[root@dlp ~]# ps aux | grep [r]edis

関連コンテンツ