ゲストOS設定2009/04/20 |
[1] | ゲストOSをインストールしたら、次は設定をします。インストール後のシステム再起動後、 ホストOS側より以下の手順で設定をしていきます。 |
[root@ns ~]# mount /dev/Xen/www00 /mnt [root@ns ~]# cd /lib/modules [root@ns modules]# cp -a 2.6.18-8.1.1.el5xen /mnt/lib/modules/ [root@ns modules]# [root@ns ~]# vi /mnt/etc/fstab # デフォルトでは以下のようにホストOSの環境に合わせてある /dev/Xen/www00 / ext3 defaults 1 1 LABEL=/boot /boot ext3 defaults 1 2 devpts /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0 tmpfs /dev/shm tmpfs defaults 0 0 proc /proc proc defaults 0 0 sysfs /sys sysfs defaults 0 0 /dev/Xen/www04 /tmp ext3 defaults 1 2 /dev/Xen/www02 /usr ext3 defaults 1 2 /dev/Xen/www03 /var ext3 defaults 1 2 /dev/Xen/www01 swap swap defaults 0 0 /dev/Xen/Host01 swap swap defaults 0 0 # 以下のようにゲストOSの環境用に変更 /dev/hda1 / ext3 defaults 1 1devpts /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0 tmpfs /dev/shm tmpfs defaults 0 0 proc /proc proc defaults 0 0 sysfs /sys sysfs defaults 0 0 /dev/hda5 /tmp ext3 defaults 1 2/dev/hda3 /usr ext3 defaults 1 2/dev/hda4 /var ext3 defaults 1 2/dev/hda2 swap swap defaults 0 0[root@ns ~]# vi /mnt/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 # Broadcom Corporation NetXtreme BCM5751 Gigabit Ethernet PCI Express DEVICE=eth0 BOOTPROTO=static BROADCAST=192.168.0.255 # コメントアウト # HWADDR=00:13:72:0F:00:80IPADDR=192.168.0.18 IPV6ADDR= IPV6PREFIX= NETMASK=255.255.255.0 NETWORK=192.168.0.0 ONBOOT=yes [root@ns ~]# vi /mnt/etc/sysconfig/selinux # 6行目:変更 ( SELinux無効 ) SELINUX= disabled [root@ns ~]# vi /mnt/etc/modprobe.conf alias eth0 tg3 alias scsi_hostadapter ahci # 最終行へ追記 alias eth0 xennet [root@ns ~]# vi /mnt/etc/ld.so.conf.d/libc6-xen.conf # 記述 hwcap 0 nosegneg [root@ns ~]# umount /mnt [root@ns ~]# vi /etc/xen/www # カーネル指定 kernel = "/boot/vmlinuz-2.6.18-8.1.1.el5xen" # initrdイメージ指定 ramdisk = "/boot/initrd-2.6.18-8.1.1.el5xen.img" # 割り当てるメモリ容量指定 memory = "512" # ゲストのOSの名前 name = "www" # 割り当てる仮想CPU数指定 vcpus = "2" # NIC数指定 nicks = "1" # macアドレス指定 vif = [ 'mac=00:16:3e:00:00:11,bridge=xenbr0' ] # マウントするディスク指定 disk = [ 'phy:Xen/www00,hda1,w', 'phy:Xen/www01,hda2,w', 'phy:Xen/www02,hda3,w', 'phy:Xen/www03,hda4,w', 'phy:Xen/www04,hda5,w' ] # ルートパーティション指定 root = "/dev/hda1 ro" # ランレベル3で起動 extra = "3" [root@ns ~]# xm create -c www # ゲストOS起動 # 起動メッセージ表示後、以下のようなログインプロンプトが出ればゲストOS起動成功 www.server-linux.info login: # 起動直後、以下のようなメッセージが際限なく出るので、ログインして以下のように対処 ( メッセージは無視してコマンド入力できる ) printk: 170 messages suppressed. 4gb seg fixup, process pcscd (pid 1266), cs:ip 73:00bbd8b6 [root@www ~]# [root@www ~]# shutdown -r now www.server-linux.info login: # 正常に起動
|
[2] | ゲストOS起動後は、ベースシステムの時と同じく、初期設定と
NTPサーバーの構築をしてやります。
(初期設定のうち、ユーザーの追加はNISサーバーを構築するのであれば不要 ) |
[3] | 後々、ゲストOSをふやす時に、またインストールCDを引っ張り出してきて、システムダウンを伴ってインストールという作業は面倒なので、 この段階の状態を雛形としてとっておきます。(初期設定のうち、ユーザーの追加だけはしていない状態) |
# Ctrl キーと ] (かっこ) キーを押す [root@www ~]# # ホストOSのコンソールに切り替わった [root@www ~]# [root ~]# # ゲストOSシャットダウン [root@ns ~]# xm shutdown www [root@ns ~]# mount /dev/Xen/www00 /mnt [root@ns ~]# cd /mnt [root@ns mnt]# tar czvf root.tgz * [root@ns mnt]# mv root.tgz /root/ [root@ns mnt]# [root@ns ~]# umount /mnt [root@ns ~]# mount /dev/Xen/www02 /mnt [root@ns ~]# cd /mnt [root@ns mnt]# tar czvf usr.tgz * [root@ns mnt]# mv usr.tgz /root/ [root@ns mnt]# [root@ns ~]# umount /mnt [root@ns ~]# mount /dev/Xen/www03 /mnt [root@ns ~]# cd /mnt [root@ns mnt]# tar czvf var.tgz * [root@ns mnt]# mv var.tgz /root/ [root@ns mnt]# [root@ns ~]# umount /mnt [root@ns ~]# total 372120 -rw------- 1 root root 1333 Apr 15 18:39 anaconda-ks.cfg -rw-r--r-- 1 root root 18026 Apr 15 18:39 install.log -rw-r--r-- 1 root root 2889 Apr 15 18:39 install.log.syslog -rw-r--r-- 1 root root 60396721 Apr 15 18:39 root.tgz -rw-r--r-- 1 root root 299138604 Apr 15 18:39 usr.tgz -rw-r--r-- 1 root root 88646338 Apr 15 18:39 var.tgz |
Sponsored Link |
|