DRBD - 分散ストレージシステム2010/05/05 |
DRBD(Distributed Replicated Block Device) をインストールして分散ストレージシステムを構築します。
ネットワーク越しにブロックデバイス単位でミラーリングをすることが可能となります。例として、ここでは以下のような環境で構築してみます。
(1) www01.srv.world [10.0.0.51] (2) www02.srv.world [10.0.0.52]
前提として、サーバーにDRBDデバイスに割り当てる十分なディスク容量が残っている必要があります。
十分な容量がなければ新規にハードディスクを追加搭載してください。
|
|
[1] | まずはそれぞれのホストにDRBDをインストールします。 |
[root@www01 ~]# yum -y install drbd83 kmod-drbd83
|
[2] | サーバーの空き領域にLVMパーティションを作成してください。 その後は以下のようにして適当にDRBDデバイス用の論理ボリュームを作成しておきます。それぞれのホストで同じように設定してください。 |
[root@www01 ~]# pvcreate /dev/sdb1 Physical volume "/dev/sdb1" successfully created [root@www01 ~]# vgcreate vg_r0 /dev/sdb1 Volume group "vg_r0" successfully created [root@www01 ~]# lvcreate -L 80G -n lv_r0 vg_r0 Logical volume "lv_r0" created |
[3] | DRBDの設定です。それぞれのホストで同じように設定してください。 |
[root@www01 ~]#
vi /etc/drbd.conf # 最終行に追記
include "drbd.d/global_common.conf";
include "drbd.d/*.res";
[root@www01 ~]#
vi /etc/drbd.d/global_common.conf
disk {
# 27行目:追記 ( IOエラー時はディスクを切り離す )
on-io-error detach;
syncer {
# 38行目:追記 ( 同期の帯域幅 )
rate 300M;
[root@www01 ~]#
vi /etc/drbd.d/r0.res # 新規作成
resource r0 { # DRBDデバイス device /dev/drbd0; # 物理デバイス disk /dev/vg_r0/lv_r0; meta-disk internal; on www01.srv.world { # IPアドレス:ポート address 10.0.0.51:7788; } on www02.srv.world { address 10.0.0.52:7788; } } modprobe drbd # モジュールロード [root@www01 ~]# drbd 286064 0
[root@www01 ~]#
drbdadm create-md r0 # DRBDリソース作成 --== Thank you for participating in the global usage survey ==-- The server's response is: you are the 7635th user to install this version Writing meta data... initializing activity log NOT initialized bitmap New drbd meta data block successfully created. success[root@www01 ~]# /etc/rc.d/init.d/drbd start
Starting DRBD resources: [
[root@www01 ~]# r0 Found valid meta data in the expected location, 85899341824 bytes into /dev/vg_r0/lv_r0. d(r0) s(r0) n(r0) ].......... *************************************************************** DRBD's startup script waits for the peer node(s) to appear. - In case this node was already a degraded cluster before the reboot the timeout is 0 seconds. [degr-wfc-timeout] - If the peer was available before the reboot the timeout will expire after 0 seconds. [wfc-timeout] (These values are for resource 'r0'; 0 sec -> wait forever) To abort waiting enter 'yes' [ 18]: yes
chkconfig drbd on [root@www01 ~]# echo "/sbin/modprobe drbd" >> /etc/rc.local |
[4] | それぞれのホストで[3]の設定まで終わった状態では、双方のホストはいずれもセカンダリのままになっています。 そのためまずどちらかをプライマリにしてやる必要があります。いずれかをプライマリにした時点で同期がはじまります。 |
[root@www01 ~]# cat /proc/drbd version: 8.3.8.1 (api:88/proto:86-94) GIT-hash: 0d8589fcc32c874df57c930ca1691399b55ec893 build by gardner@, 2011-01-21 17:26:47 0: cs:Connected ro:Secondary/Secondary ds:Inconsistent/Inconsistent C r---- ns:0 nr:0 dw:0 dr:0 al:0 bm:0 lo:0 pe:0 ua:0 ap:0 ep:1 wo:b oos:83883484[root@www01 ~]# drbdsetup /dev/drbd0 primary -o # プライマリにする [root@www01 ~]# cat /proc/drbd version: 8.3.8.1 (api:88/proto:86-94) GIT-hash: 0d8589fcc32c874df57c930ca1691399b55ec893 build by gardner@, 2011-01-21 17:26:47 0: cs:SyncSource ro:Primary/Secondary ds:UpToDate/Inconsistent C r---- ns:1985536 nr:0 dw:0 dr:1993240 al:0 bm:121 lo:1 pe:29 ua:221 ap:0 ep:1 wo:b oos:81898844 [>....................] sync'ed: 2.4% (79976/81916)M finish: 0:06:11 speed: 220,512 (220,512) K/sec # しばらく時間が経つと同期が完了し以下のようなステータスになる [root@www01 ~]# cat /proc/drbd version: 8.3.8.1 (api:88/proto:86-94) GIT-hash: 0d8589fcc32c874df57c930ca1691399b55ec893 build by gardner@, 2011-01-21 17:26:47 0: cs:Connected ro:Primary/Secondary ds:UpToDate/UpToDate C r---- ns:83883484 nr:0 dw:0 dr:83884148 al:0 bm:5120 lo:0 pe:0 ua:0 ap:0 ep:1 wo:b oos:0 |
[5] | 以上で設定完了です。後はDRBDデバイスにファイルシステムを作成して、プライマリ側でマウントしてやればOKです。 |
[root@www01 ~]# mkfs -t ext3 /dev/drbd0 [root@www01 ~]# mkdir /mnt/drbd0 [root@www01 ~]# mount /dev/drbd0 /mnt/drbd0 [root@www01 ~]# touch /mnt/drbd0/test.txt [root@www01 ~]# ll /mnt/drbd0 total 16 drwx------. 2 root root 16384 Jun 4 04:10 lost+found -rw-r--r--. 1 root root 0 Jun 4 04:12 test.txt |
[6] | セカンダリ側でDRBDデバイスをマウントするには、現在プライマリになっているホストでアンマウントしてセカンダリに降格させ、 セカンダリ側をプライマリに昇格させてマウントという流れになります。 |
########### プライマリ側 ########### [root@www01 ~]# umount /mnt/drbd0 [root@www01 ~]# drbdadm secondary r0 # セカンダリにする
########### セカンダリ側 ########### [root@www02 ~]# drbdadm primary r0 # プライマリにする [root@www02 ~]# mount /dev/drbd0 /mnt/drbd0 [root@www02 ~]# ll /mnt/drbd0 total 16 drwx------. 2 root root 16384 Jun 4 04:10 lost+found -rw-r--r--. 1 root root 0 Jun 4 04:12 test.txt |
[7] | プライマリ、セカンダリの双方でDRBDを起動しても、Secondary/Unknownと表示されて同期しなくなることがあります。 ログに「Split-Brain detected but unresolved, dropping connection!」が表示されていればスプリット・ブレインが原因です。 そのような場合は以下のようにして復旧させます。 |
########### セカンダリ側 ########### [root@www01 ~]# drbdadm -- --discard-my-data connect r0
########### プライマリ側 ########### [root@www02 ~]# drbdadm connect r0 |